人生ログ

育児のログとか考えたことをとりとめもなく。 ※個人の経過や結果のメモであり、ちゃんとした医療情報ではないので色々な責任はとれません

一人目の経験を踏まえて産後の準備品を見直す&実際の使用感(夏用)

さて、なんだかんだ後期までこぎつけました。

前回と出産時期はほぼ同じ。経験からすると臨月の頃には暑くて重くてまったく動けなくなるので、産後に必要な品はもう揃えてしまいたいものです。

 

premama.24028.jp

 

chirashi.akachan.jp

というわけで、西松屋さんの夏生まれ用リストやアカホンのを眺めつつ、一人目の時の経験を踏まえて夏生まれの出産準備品を見直してみます。

 

【産後追記】

で、実際産んで一カ月経って、どうだったか青字で書き足してみました。

【さらに追記】

台風で被災してました。その時の感想を赤字で書き足し。

 

大前提

思わぬお祝いで頂けることもあるので、必要最低限の数で準備しておく縛りプレイ。特におむつはサイズや体形が予想できないので、下手にまとめ買いしない。

☆印は実際に今回用意したものです。

   

肌着

 

☆短肌着

6枚購入。夏のメイン。基本これ1枚とおむつ剥き出しで転がしとくので一番使う。夏はガーゼ素材のうっすいやつだと洗濯後即乾くので良い。前述の通りおむつ剥き出しなのでおむつ交換は楽ですが外出はさすがにできない。一年中使うので布地は通年使えるノーマル素材を購入。

※洗濯が滞ったり連続で吐き戻したりされるとギリギリ足らなくなるので3枚追加購入。

※おむつ替えの時、裾がおむつの背中側に入り込んでるのに気づかず漏れ…悲しい…要チェック

 

・長肌着

あまり使わなかったですが、健診と予防接種など初期の外出着にならなくはないです。どうせタオルとかでくるんじゃうので見えないのもありますし、体重測ったりする時の脱ぎ着とおむつ交換が楽です。ベビーベッドが冷房直下だったら家でも使うかもしれませんがそんなとこに設置しないか…。

 

☆コンビ肌着

4枚購入。長肌着よりよく使ったので今回も購入。短肌着のおむつ剥き出しで転がしとくのはちょっと…な人には肌着はこちらメインをオススメ。おむつの背中から漏れる子はこっちの方が固定されて良い場合も。

※短肌着同様ギリ足りなかったので3枚追加。

※グーっと丸まる癖があって背中漏れしやすいけど、やっぱりコンビ肌着の事故率は少ない気がする 

 

・カバーオール肌着

カバーオール(外出着)なのに肌着とは…? プレオールと同じ扱いでいいと思いますが、この名称だと冬服の場合が多いような気がします。

 

ロンパース肌着

おさがり3枚。こっちは肌着です。短肌着の海外版。紐結ぶのめんどくさい人はこっち。ただ、おしり剥き出しの短肌着と違って股下のボタンを留めないといけないのでサイズが合わなくなるとキツくなります。でもオシャレなのを買うとこれ一枚で外出ギリ行けるんですよね…。ということで来客用やコンビドレス的な使い方を実際してました。でもあくまで肌着なので気になる人はごめんなさい……。だって新生児用外出着買っても全然外でないじゃないですか……。なので児童館とか行きたい人は外出着買った方が無難かもしれない。

※足むきだしなのでエルゴで抱える時とかはやっぱ日焼けが気になります。

 

・肌着セット

よくわかんなかったらもうこれ買っちゃってください

 

 

外出着(3枚くらい)

 

・コンビドレス

貰えると見越しておさがり1枚。西松屋リストだと3~5枚とありますが、一人目の時、使用時期の0~3カ月は初夏真夏残暑にぶつかって健診と予防接種以外はほぼ外出しませんでした。現在は上の子の用事などで出歩く可能性もありますがそれでもほとんど出ないだろうと思うので、予備含め3枚あれば足りるかな…。体重測定などある場合は脱ぎ着しやすいものを。

 

・プレオール

3~6カ月用。こちらを使う頃には秋冬なので自宅でも外出でも使用頻度が上がりますが、今無理に用意する必要はないです。サイズも予測できないので。他の買い物ついでに気に入ったデザインのがあったら買っておくぐらいで。

 

・セレモニードレス

我が家では使用予定なし。退院時にがっつり写真撮る病院もあるようなので要確認。

 

その他衣料

☆ガーゼハンカチ

10枚。使い捨てにしてもいいやという気持ちで使えるハンカチ、ぐらいの認識。なんだかんだ使った。ティッシュばんばん出した方が気軽という人は使わないと思います。前回20枚くらい買って未使用が多かったのでそのままおさがり。

 ※なんだかんだで使う。マジですぐ乾くからありがたい。

※あと病院の沐浴指導で使うように指示されたので(これで直接洗うわけではなく髪の泡を流す用として)、他にもそういう病院あるかも。

 

・ソックス

・ミトン

夏は絶対絶対絶対いらないです! 爪は爪切りに早く慣れた方が楽。

 

・スタイ(よだれかけ)

おさがり1枚。前回はお出かけ用という感じでしたね。頂くパターンも多いと思うので家ではガーゼやハンドタオルでいいのでは?

 

・授乳用スタイ(ハンカチみたいに襟に押し込むだけのタイプ)

これ、頂いたセットに入ってて何かわからなかったんですがそういう用途だったんですね…。ガーゼかタオルでいいと思います。

 

・帽子

1個購入。真夏にお散歩そんなにしないですし、抱っこひもについてる日よけカバーで覆ってたので使用頻度は低かったですが無いと無いで困るので1コ買っとくといいと思います。かわいいし。

 

・アフガン

 おくるみ。うちは乳幼児用タオルケットや貰い物の大きめ新品バスタオルでくるんだので買いませんでした。

 

・ベスト、バギーオール

冬は使いましたが夏は使わないと思います。外出時のエアコン対策などはおくるみで調節してました。

 

 

おむつ関係 

☆おむつ

紙派ですので布関係の物は割愛。前回はパンパースが体形にあっていたので今回も一応パンパースSを1パックだけ買って様子見。安易に大量買いしない方がいい消耗品ナンバーワン。

※今回もパンパース体形でした。

 

☆おしりふき

前回メインに買ってたのはドラッグストアが自社レーベルで売ってる「水分99%」系で、抵抗ないので顔やテーブルの掃除にも使ってました(外では絶対に使わないこと!!)。めちゃくちゃ使うので安くていいと思いますが、高めのほうがやはり素材が厚く拭きやすかったり肌に優しかったりするので、大だけメリーズだったかのおしりふきを使ってました。これはあっても困らないのでまとめ買いしてもいい。 

・おしりふきの後付け蓋、ケース

あったほうが取り出しやすくて便利ですが人によるかも。ケースは夏場に内側がカビたので蓋タイプがおすすめです。剥がれますけど。いたずらされないのはケースかな?

※蓋タイプを購入。改良されたのか剥がれにくくなった?

 

・おしりふきあたため器

尻セレブ用。冬場のおむつ替えで大泣きする子には効くらしいがストーブやドライヤーで尻に温風を送るという荒業でもイケるらしい。

 

・おしり洗浄器

常にシャワー使えるなら不要。

※産後すぐにそんなんできるか!! 認識が甘かった…。

※今回はうんちがゆるく、出口付近がかぶれたので毎回水で洗い流す必要が出ました。面倒すぎたのでリッチェルの「おしりシャワー」を購入。一日で様子が良くなる。

※調子こいてブシュブシュかけてるとおむつの吸水が間に合わなくて溢れるので、心配なときはティッシュや余った母乳パッドを尻の下に引いてます。

※お風呂に入れない災害時の、おしりの衛生維持にも。

 

☆おむつ替えシート

外出先のおむつ替え台に直に尻をつけると風邪などの病気がうつりやすいので、実は必須用品。うちは100均のペットシーツで代用してその都度捨ててました。

 

・おむつ専用ゴミ箱、処理機

前回は買いましたが面倒で使わなくなり。大もトイレにそれ自体をコロンと流せばおむつにはそんなに着いてないし、ゆるゆるちゃんは適当なビニール袋に入れてしっかり閉めたり二重にすればそこまででもなかったです。家族の鼻の感度に寄りますかね。

※箱は買ってないけど専用ポリ袋は停電時の避難で活躍しました。  

 

☆赤ちゃんハンガー

意外と使います。意外と使うって言われて「そうか?」って思いながら買ったけど使いました。主におしゃれ着用。

 

☆ベビー衣料用洗剤

背中太もも周りとあらゆるとこから油断すると漏れてくる大はもちろん、まだ先ですが離乳食など色がつくとなかなか落ちないので今回は酸素系漂白剤(シャボン玉)を買ってみました。前回は普通に一般の洗濯洗剤、柔軟剤を使ってましたが、さすがに漂白剤はあまり使いたくなかった。

 

おふろ

☆ベビーバス

我が家は洗面台が伸びるシャワーノズルになっており浅く広いタイプだったので、そこに「沐浴マット」と呼ばれるタイプの物を引いて入れていました。お湯に入れるとやらかすタイプの子だったのでこれだとすぐ流せますしね……。ただ沐浴マットは保温性がなく湯が冷めるのが早いので、うちは生後半年で冬になる頃には浴槽へ移行してしまいました。日用品を代用するのもよく聞きますが、個人的にはプラなりビニールなりの安い専用品を買って使い捨てた方が楽だと思います。

※災害避難時にタライとバケツを代用で使いましたが、広く浅いもののほうが使いやすいですね。マットは意外と使い勝手がよくて、金タライでも冷たくなさそうでよかったです。たぶん通常時災害時の総合的な汎用性は折りたためるタイプのビニール製バスかなと思います。

 

・バスタオル

沐浴に限って言えば大きいのがいいです。夏はガーゼ系の即乾くタイプだと洗濯も楽です。フードがあってボタンがついてて包めるようなタイプも生後半年~1歳ぐらいから威力を発揮して長く使えるのでおすすめです。

余談ですがお着替えどこでやります? うちは常に満杯の洗濯物カゴの上でやってました。ふかふかだし。酷い話だ。

 

☆おふろ温度計

地味にいるやつ。40度越えると途端に肌荒れした。冬は熱くしがちなので注意。

 

・沐浴布

いらないかなーとは思うんですがおさがりで残ってたので続投。

 

☆ベビーソープ、シャンプー

皮脂は結構しっかり洗った方がいいです。そんでヌメつきがなくなるまでしっかり落とす。泡タイプがいいとか石鹸がいいとかあるので色々買い換えてみるといいです。

 

・スポンジ

要らないかなー。あったけど使わなかった。

 

・沐浴剤

未使用。

 

☆ベビーローション、オイル

アトピタとワセリンを混ぜたものをてのひらに満遍なくのばし、ペタペタはりつける戦法で前回は乗り越えた。

 

☆ベビー綿棒

不要論もありますが一応。掃除やメイクにも使えるし。

※鼻くそがすごいので馬油と共に鼻掃除でめっちゃ使ってます。

 

☆爪切り

結構早く伸びます。ハサミタイプより普通のやつの方が使いやすかったですがこれも人によりけり。

 

・体温計

大人用のでいいです。

 

☆鼻吸い器

前回、要らんでしょと思ってたら要って、もっと早く買うべきだったとなった奴。親が口で吸うタイプは上級者向けすぎるのでスポイトがおすすめ。

※今回めちゃくちゃ鼻水出る子だったので電動も導入しました。今はスポイトよりちょっと楽ぐらいですが、たぶん真価を発揮するのは鼻水めちゃ出る癖にかめない1才ぐらいの時。

 

ミルク 

搾乳系は経験ないので割愛 

 ☆哺乳瓶

2本購入。「母乳のつもりだし」と買わないでいたら母に「初日から出るとは限らないでしょ」と怒られて買いましたが正解でした。素材は軽いし安いしプラ製でいいと思います(産院の廊下でガラス哺乳瓶が割れる音を毎日聞いていた)。うちは母乳実感で。

※母乳と併用するつもりの人は「乳頭混乱」という問題があるので、「ピジョン 母乳相談室」など専用品だと安心。

※プラ製はガラスと比べて冷めやすい気がする。休み休み飲むタイプの子は注意。でも割れないのがあまりにも良すぎるんだよな。

 

☆粉ミルク

産院で使っているのと同じのを買いました。退院時にサンプルもいただいたので。

※粉ミルクのタイプについて

産後直後は意識が朦朧とする中の深夜ミルクだったりするので、割高感はありますがスティックや固形ブロックなど「今何杯入れたか」わかりやすいものの方が気分が楽で、大きくなって消費量が増えてきてから粉に切り替えました。

※退院時に2缶もくれるようになっていた。前回より母乳が出やすいのでスティックタイプの出番はまだない。

※災害用にそのまま飲める缶タイプを買ってありました。実際被災してみて使う機会はありがたいことになかったのですが、あるだけで安心感が違った。

 

☆乳首

2個購入。繰り返しますが母乳と併用するつもりの人は「乳頭混乱」という問題があるので、「ピジョン 母乳相談室」など専用品だと安心です。

※風邪ひいて飲み薬を飲ませるのにも使いました。完全母乳の人はスポイトを買っておくこと。

 

☆哺乳瓶ブラシ

哺乳瓶の素材に合わせてどうぞ。本体用と乳首用があるので注意。

 

☆哺乳瓶除菌剤

使い切り粉タイプのやつがかさばらない。災害用にもちょっと持っとくといいです。

 

・哺乳瓶用洗剤

普通に食器洗い用の使ってました。

※泡スプレータイプのやつが乳首洗うのに便利。

 

・電子レンジで使える消毒器

意外と使い勝手が悪くめんどくさいとの声。うちは基本除菌剤でたまに鍋で煮沸です。

※煮沸めんどくさくてやってません(二人目の宿命)。除菌剤使ってるならええやろ。

 

・おしゃぶり

貰ってましたが歯並びが気になり使いませんでした。

 

・哺乳瓶ケース

プラ製ならタオルでおk

 

・授乳パッド

なんで書いてなかった? 母乳の人は要ります。

 

 

ふとん

☆ふとんセット

ベビーベッドなのでサイズの合うマットレスと敷布団、かけ布団を含むセットを買いました。が、一番上のかけ布団は一回も使ってません! 夏はタオルケット、冬はスリーパーだったので……。かけ布団カバーも買ってないです。

 

☆シーツ、防水シーツ、キルトパッド

おさがり。夏だし顔周りにタオルも引いてたのでシーツだけ2枚、他は1枚しか買ってませんでした。

※おさがりよく見たらキルトパッドも2枚あった。今回の子はよく吐くので2枚あって助かった。

 

☆タオルケット

夏の主力。おくるみにもしてました。

 

・毛布

今は要らないです。冬場は窒息が怖くてスリーパーを使っていました。

 

・枕

窒息恐怖症なので不要論者です。

 

・ベビーベッド

ペット飼ってるのでミニサイズを買いました。後で机になるやつ。レンタルでもいいと思います。

 

・メリー

前回は手作りモビールぶら下げてました。上の子と年齢が離れてないならあると助かるかも。

 

・スウィング、バウンサー

首が座って動き出したら「固定できる椅子」みたいなものは1個あるとなにかと便利なんですが生後すぐは要らないかな? バウンサーは便秘に効くとよく聞くけど上の子の揺らしすぎに注意。

※斜めにされたがる子だったのでバウンサー購入。発売したてだった上の子の時よりめちゃくちゃ安いのが国産で出るようになってて助かった。

 

ベビーモニター

家が狭いのでうちでは不必要ですが、今回タブレットが使えるんじゃないかと思って準備してあります。

 

・ベビーセンサー

 また後で別記事にしたいですが今回「スヌーザヒーロー(SNUZA HERO)」を導入してます。

 

おでかけ

チャイルドシート

上の子の0~4歳用をジュニアに買い換えておさがり確保。しかしあまりにも車が狭い。

 

・ベビーカー

田舎で車中心、未舗装の道も多いので買ってません。今回もたぶん買わない。

 

☆だっこひも

エルゴベビーのメッシュ素材のやつ(クールエア)をおさがり。新生児用のクッションは前回はあまり使いませんでしたが今回は上の子の送り迎えがあるので使用頻度も上がるでしょう。

※産後一カ月で使うと私の腰がぶっこわれるかと思ったので別の方法を検討すること。